80才まで現役宣言!

いつまでもバリバリ働くための健康の秘訣

平均余命・平均寿命・健康寿命

平均余命・平均寿命・健康寿命について


寿命は、単純にあと何年生きられるか??
の統計と思っていましたが、平均寿命・平均余命・健康寿命 などがあり
それぞれ、違った意味があるものです。

 1.平均余命と平均寿命

  (1)平均余命
   ある年齢に達した時に、あと何年生きられるか?
   例:50歳の時
     男性は、平均余命は31歳(81歳まで生きられると仮定)
     女性は、平均余命は37歳(87歳まで生きられると仮定)

  (2)平均寿命
   その年に生まれた赤ちゃんが何歳まで生きられるか。
   0歳における平均余命を平均寿命といいます。
   (0歳の平均余命=平均寿命です)

   男性は、0歳の時の平均余命は、80.5歳
   女性は、0歳の時の平均余命は、86.8歳

2.健康寿命

   健康上の問題で、日常生活が制限されることなく、生活できる期間。

   厚生労働省が2018年3月に発表した、2016年の健康寿命
   男性:72.14歳
   女性:74.79歳

   前回の調査(2013年)より、
    男性:0.95歳
    女性:0.58歳
   それぞれ、延びています。

3.人口統計

  人口静態統計と人口動態統計があります。

  (1)人口静態統計
   人口をある一時点においてとらえた時の状態。
   国勢調査で、5年ごとに、10月1日に実施。

  (2)人口動態統計
   人口は出生によって増え、死亡によって減少する。
   このような人口の変動を一定期間でまとめた統計。

4.平均寿命と健康寿命の差

  平均寿命と健康寿命の差は、日常生活に制限がある「不健康な期間」であり
  この期間を少なくすることは、生活の質の低下を防ぐことでもあり
  社会保障の負担軽減もできます。

  このため、平均寿命を伸びも大切ですが、健康寿命を伸ばすことが重要です。